保冷箱や緩衝材として便利な発泡スチロールも、いつかは役目を終える時が来るものです。
役目を終えた発泡スチロールをどう捨てたらいいか困ったことはありませんか?
発泡スチロールの廃棄方法
・資源ごみの日に出す
容器包装としての発泡スチロール(プラマークの付いたもの)は各自治体で回収しリサイクルを行っています。
出し方や回収日を確認して正しい方法で回収に出しましょう。
・スーパーや量販店などの回収ボックスに出す
一部のスーパーや小売店では、発泡スチロール製品の回収ボックスを設置している場合があります。
回収対象となる発泡スチロールの種類や回収方法などは店舗によって異なるので、よく確認しましょう。
・汚れているものは燃えるごみまたは燃えないごみ
汚れの付いた発泡スチロールはリサイクルすることができません。
汚れを落とすことが困難な場合は燃えるごみまたは燃えないごみとして廃棄する必要があります。
(燃えるごみ・燃えないごみどちらに該当するかは各自治体によって異なります)
TIPS
大きな発泡スチロールは切ったり割ったりして小さくしてから出しましょう。
カッターなどの刃を熱湯で温めると綺麗に切れます。また、袋の中で作業すると破片が飛び散りません。
発泡スチロールはリモネンや有機溶剤に溶けますが、有害物質が発生したり火災の原因となる場合があるので溶かして処分することはおすすめしません。
事業所から出た発泡スチロールは廃棄方法に注意
事業所から排出された使用済み発泡スチロールは産業廃棄物に該当するため、上記の方法では処分できません。
産業廃棄物処理業者に処理を依頼してください。
発泡スチロール協会(JEPSA)では、使用済み発泡スチロールを処分したい事業者様に向けたご案内を掲載しています。
JEPSAホームページ(外部サイト)
㈱カルックスは、発泡スチロール協会(JEPSA)の一員です。